海苔(のり)は好き嫌いが少なく、日持ちすることから昔から贈答品の定番の品です。海苔の旬は冬であることからお歳暮におすすめです。海苔はおにぎりやラーメンなど様々な料理に使われる人気食材の一つです。海苔には食物繊維・ビタミンC・ビタミンB1・ビタミンB2・タンパク質・EPA(イコサペンタエン酸)などの栄養素が含まれていることから健康志向の人への贈り物としても人気が高いです。
そこで、今回はプレゼントとしてもおすすめな高級海苔を紹介します。
この記事を読めば、高級海苔の選び方が分かります。
高級な海苔の選び方

高級な海苔の通販での選び方は、以下の通りです。
- 収穫時期で選ぶ
- 産地から選ぶ
- 味付けで選ぶ
- 酸処理の有無で選ぶ
上記の選び方について詳しく解説していきます。
収穫時期で選ぶ
海苔には旬の時期があります。収穫した時期によっておいしさや等級が決まります。海苔の収穫は水温が18度以下になる11月の終わりから4月の頭までで、最も美味しくなるのは11月の終わりの初摘みの時期から1月半ばくらいまでです。旬が過ぎた海苔は徐々に色落ち・味落ちしてしまっています。水温が上がる春ごろには色や味の質がよくない海苔になっています。
「初摘み」「一番摘み」「新海苔」と書かれている海苔は美味しい証拠です。贈答用に購入するなら初摘みの高級海苔がおすすめです。
11月中ごろの水温が下がりきる途中の時期だけ獲れる「青まぜ」と呼ばれる海苔の全体の1%と希少な海苔があります。青まぜの特徴は、海苔そのもの以上に青海苔の香りが豊かであることです。希少な海苔なのでプレゼントで貰うとウケが良いです。
産地から選ぶ
海苔は産地によって味・食感・香りが異なりそれぞれに特徴があります。海苔の産地は太平洋側に集中しています。味・食感・香りなどの好みに合わせて選ぶのもおすすめです。
海苔の養殖地は、有明海、瀬戸内海、伊勢湾、東京湾などが有名で4大産地と呼ばれています。特に有明海は全国で生産される海苔の半分以上を作っています。
産地 | 特徴 |
---|---|
東京湾 | 心地よい磯の香りと歯ごたえ |
伊勢湾 | 磯の香りがありパリッとした食感 |
瀬戸内海 | 色が濃く、しっかりと固め |
有明海 | やわらかで、うまみが強い |
仙台 | 「寒流のり」と呼ばれる高級品、パリッとした食感 |
味付けで選ぶ
海苔は味付けをしていないプレーンな海苔から味付けしている味付け海苔などがあります。味付け海苔を選ぶなら味付けしている材料から選ぶのもおすすめです。
醤油や出汁などで味付けしている味付け海苔が最も多く、ピリ辛にしていたりわさび風味だったりカレー味などの変わり種もあります。最近は、ごま油と塩で味付けした韓国のりも人気が高いです。
酸処理の有無で選ぶ
海苔の養殖では、海苔の病気を予防するために酸処理を行っていることがあります。酸処理とは、海苔を養殖網ごと酸性の液に浸して海に戻す処理のことで、酸処理は農業での農薬と同じです。
酸処理をしている海苔を食べても身体に有害ではありませんが、酸処理をしていない海苔は手間暇がかかっており高価になります。酸処理を行なっていないオーガニック海苔の方が、海苔本来の香りとうまみ・口溶けが楽しめます。
高級海苔の人気おすすめ10選

高級海苔おすすめ10選は以下のとおりです。
紹介するおすすめ海苔はAmazon、楽天、Yahooショッピングなどの大手ショッピングサイトに出品されている商品を参考にしています。特に人気があり高級なものを厳選しています。
商品名 | 価格 | 内容量 | 1枚あたりの値段 | 産地 | 味付け | 摘み時期 | 容器の種類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
山形屋海苔店 明和シリーズ 山形屋海苔詰合せ | 6,048円 | 味付海苔(12袋詰)(8切5枚) 焼海苔(12袋詰)(8切5枚) 手巻き焼海苔(4袋詰)(2切7枚) | 68.7円 | 厳選だし | 化粧箱 | ||
有明海苔 海王一番摘み焼海苔 | 6,467円 | 全形5枚×8袋 | 161.7円 | 有明海 | なし | 一番摘み | 化粧箱 |
金子海苔店 極上 全形焼のり | 5,508円 | 5帖(10枚×5袋) | 110.16円 | 有明海 | なし | 箱 | |
佐藤海苔 夢幻∞MUGEN | 5,554円 | 全型7枚×5袋 | 158.7円 | 有明海 | なし | 一番摘み | 化粧箱 |
荒木海苔店 伊勢あさくさのり | 5,076円 | 10枚×2袋 | 253.8円 | 伊勢湾 | なし | 一番摘み | 袋 |
一番摘み有明海産海苔 | 5,400円 | 一番摘み味付海苔(8切8枚×2袋)×2個 一番摘み明太子海苔(8切8枚×2袋)×2個 一番摘みしお海苔(8切8枚×2袋)×2個 一番摘み梅しそ海苔(8切8枚×2袋)×2個 | 42.2円 | 有明海 | 味付・梅しそ・しお・明太子 | 一番摘み | 箱 |
有明漁師海苔 | 2,592円 | 30枚(10枚×3袋) | 86.4円 | 有明海 | なし | 袋 | |
瀬戸内の早どれ海苔 缶入りセット | 2,792円 | 焼きのり 8切3枚×20袋 希少糖 味付のり 12切5枚×24袋 | 15.5円 | 瀬戸内海 | 希少糖 | 初摘み | 缶 |
すきやばし次郎焼のり | 2,360円 | 半切り10枚 | 236円 | 東京湾 盤洲干潟 | アオ混(青まぜ) | 11月〜1月 | 袋 |
カネタ 寒流塩のり | 1,620円 | 3切15枚×5個 | 21.6円 | 仙台湾 | 塩 | 袋 |
山形屋海苔店 明和シリーズ 山形屋海苔詰合せ
創業江戸明和元年(1764年)260余年の伝統の技で焼き上げた山形屋海苔店の海苔詰合せ。山形屋の海苔の仕分けは、海苔の色、艶を目視し、口に含み、味、口どけの良さを確かめ、より品質の高い海苔を選別しています。吟味厳選された素材と、本枯鰹節、北海道産羅臼昆布からじっくりと煮出した「だし」を贅沢に使い、化学調味料、合成着色料、合成保存料を使用しない調味液で、味付海苔を仕上げています。
化粧箱に入って見た目の高級感があり、贈答品におすすめです。創業1764年の老舗海苔店の逸品なので贈答用として恥ずかしくない商品です。
商品名 | 山形屋海苔店 明和シリーズ 山形屋海苔詰合せ |
---|---|
価格 | 6,048円(税込) |
内容量 | 味付海苔(12袋詰)(8切5枚) 焼海苔(12袋詰)(8切5枚) 手巻き焼海苔(4袋詰)(2切7枚) |
1枚あたりの値段 | 68.7円 |
産地 | |
味付け | 厳選だし |
摘み時期 | |
容器の種類 | 化粧箱 |
商品はコチラ
有明海苔 海王一番摘み焼海苔
有明海の海で育ち始めて約35〜45日で摘み取った香り高い上質な初摘みの一番摘み海苔を一枚一枚丁寧に焼き上げた海王はまさに高級海苔の代表格。一番摘みの海苔は漆黒の中に茜色のさす上等な海苔です。干出しで栄養分をたっぷり吸収した海苔はパリパリ感と溶けるような柔らかさと豊かな甘い香りが口いっぱいに広がります。
化粧箱に入って見た目の高級感があり、贈答品におすすめです。
商品名 | 有明海苔 海王一番摘み焼海苔 |
---|---|
価格 | 6,467円(税込) |
内容量 | 全形5枚×8袋 |
1枚あたりの値段 | 161.7円 |
産地 | 有明海 |
味付け | なし |
摘み時期 | 一番摘み |
容器の種類 | 化粧箱 |
商品はコチラ
金子海苔店 極上 全形焼のり
慶応二年創業、創業150年の老舗海苔店である金子海苔店の最高級ランクの極上全形焼のり。有明海産など厳選した海苔を使用し、色・艶・香りともに最高級ランクの海苔を厳選されています。食感・味がよく、焼き加減にもこだわりパリッとした触感がうれしい香りため、様々な料理に最適です。有名寿司店や日本料理店で使われている海苔なので舌の肥えた人へのプレゼントとしても使えます。
箱入りなので、お年賀・お中元・お歳暮・結婚式の引出物・お祝いのお返し・引っ越し挨拶・お盆のお供えなど様々なシーンの贈答品としておすすめできます。
商品名 | 金子海苔店 極上 全形焼のり 5帖 |
---|---|
価格 | 5,508円(税込) |
内容量 | 5帖(10枚×5袋) |
1枚あたりの値段 | 110.16円 |
産地 | 有明海 |
味付け | なし |
摘み時期 | |
容器の種類 | 箱 |
商品はコチラ
佐藤海苔 夢幻∞MUGEN
有明海佐賀県の海苔生産者島内啓次と仲間たちが織りなす日本固有の品種アサクサノリの種からこだわって育てた海苔を使った佐藤海苔の夢幻∞MUGEN。有明海産の初摘海苔を使用しており、柔らかな食感と味の良さが特徴です。
化粧箱入りなので、お年賀・お中元・お歳暮・結婚式の引出物・お祝いのお返し・引っ越し挨拶・お盆のお供えなど様々なシーンの贈答品としておすすめできます。絶滅危惧種のアサクサ種を使っているため希少価値があり、プレゼントすると喜ばれる商品です。
商品名 | 佐藤海苔 夢幻 |
---|---|
価格 | 5,554円(税込) |
内容量 | 全型7枚×5袋 |
1枚あたりの値段 | 158.7円 |
産地 | 有明海 |
味付け | なし |
摘み時期 | 一番摘み |
容器の種類 | 化粧箱 |
商品はコチラ
荒木海苔店 伊勢あさくさのり 無酸処理の焼のり
現在は絶滅危惧種に指定されてるアサクサ品種の焼きのりである伊勢あさくさのり。三重漁連が苦労して復活させた希少な海苔で、昔ながらの海苔本来の味がします。伊勢神宮に毎年奉納されている極上品です。酸処理をせずに作られているため、収穫量が少なく希少価値がある海苔です。
袋に入っているため、贈答用としては微妙ですが、希少な海苔で珍しいためちょっとしたプレゼントにはおすすめです。ご自宅用や手土産用の購入がおすすめの商品です。酸処理をしていないので健康志向の人へのプレゼントにもおすすめです。
商品名 | 荒木海苔店 伊勢あさくさのり |
---|---|
価格 | 5,076円(税込) |
内容量 | 10枚×2袋 |
1枚あたりの値段 | 253.8円 |
産地 | 伊勢湾 |
味付け | なし |
摘み時期 | 一番摘み |
容器の種類 | 袋 |
商品はコチラ
一番摘み有明海産海苔 計8個
栄養素が豊富な有明海の漁場で今年初めて摘み取られた貴重な一番摘みの海苔を使用した有明海産一番摘みのり。味付・梅しそ・しお・明太子の4種類のフレーバーで楽しめます。一番摘みならではの柔らかく風味豊かでパリッとした食感と口どけの良さが特徴です。
箱に入っており4種類の味付けが楽しめるため、贈答品におすすめの商品です。
商品名 | 一番摘み有明海産海苔 計8個 |
---|---|
価格 | 5,400円(税込) |
内容量 | 一番摘み味付海苔(8切8枚×2袋)×2個 一番摘み明太子海苔(8切8枚×2袋)×2個 一番摘みしお海苔(8切8枚×2袋)×2個 一番摘み梅しそ海苔(8切8枚×2袋)×2個 |
1枚あたりの値段 | 42.2円 |
産地 | 有明海 |
味付け | 味付・梅しそ・しお・明太子 |
摘み時期 | 一番摘み |
容器の種類 | 箱 |
商品はコチラ
有明漁師海苔
海苔の名産地である熊本県の有明海で獲れた希少な海苔を使用した有明漁師海苔。「美味しい海苔を知ってほしい」という漁師が作ったブランドです 。パリッとした歯切れで、豊かな風味と旨味が有明漁師海苔の特徴です。味付けしていない焼きのりなので、おにぎりやラーメンで使用すると美味しさを感じられます。欧米諸国のミシュランレストランでも使用されている海苔です。
アルミ袋の商品なので、質の高い海苔がお手頃な価格で手に入ります。容器の種類はアルミ袋なので、贈答品よりもご自宅用での購入をおすすめします。
商品名 | 有明漁師海苔 |
---|---|
価格 | 2,592円(税込) |
内容量 | 30枚(10枚×3袋) |
1枚あたりの値段 | 86.4円 |
産地 | 有明海 |
味付け | なし |
摘み時期 | |
容器の種類 | 袋 |
商品はコチラ
瀬戸内の早どれ海苔( 焼きのり 希少糖入り味付のり ) 缶入りセット
遠浅で穏やかな瀬戸内海の沿岸で養殖された海苔の初摘み海苔を使用した瀬戸内の早どれ海苔。パリパリとしているのに口溶けがよく、香りと旨みが強いのが特徴的です。焼きのりと味付け海苔のセットになっています。香川県産初摘みの乾のりを、希少糖含有シロップ(レアシュガースウィート)と本みりん・丸大豆醤油・干しエビ・昆布などの天然原料で味付けされています。
湿気に強い缶入りなので、贈答品としてもご自宅用としてもおすすめできます。
商品名 | 瀬戸内の早どれ海苔 |
---|---|
価格 | 2,792円(税込) |
内容量 | 焼きのり 8切3枚×20袋 希少糖 味付のり 12切5枚×24袋 |
1枚あたりの値段 | 15.5円 |
産地 | 瀬戸内海 |
味付け | 希少糖 |
摘み時期 | 初摘み |
容器の種類 | 缶 |
商品はコチラ
すきやばし次郎焼のり
東京湾最大級の自然干潟である盤洲干潟(千葉県)産の海苔を使用したすきやばし次郎焼のり。大切に育てた黒のりに、青のりが自然に付着するのを待って仕上げた「アオ混」で青のりの風味が感じられます。薄くハリがありながら口溶けも良く、玄人好みの希少な品です。すきやばし次郎は東京の銀座にある有名寿司店です。
有名寿司屋の出している海苔ということで贈答品におすすめです。青まぜの海苔は希少価値があり、珍しい一品です。ご自宅で贅沢な巻き寿司などを楽しみたい時にもおすすめの海苔です。
商品名 | すきやばし次郎焼のり |
---|---|
価格 | 2,360円(税込) |
内容量 | 半切り10枚 |
1枚あたりの値段 | 236円 |
産地 | 東京湾 盤洲干潟 |
味付け | アオ混(青まぜ) |
摘み時期 | 11月〜1月 |
容器の種類 | 袋 |
商品はコチラ
カネタ 寒流塩のり
宮城県の仙台湾で採れた海苔を使用したカネタ寒流塩のり。親潮(寒流)がはこぶ、栄養豊かな漁業を擁する宮城県の各湾は、国内海苔の主催地の最北に位置し、親潮の恵みに育まれ、香り豊かで、ご飯によく合う上質な海苔の産地です。宮城県産のこだわった海苔を塩味で仕上げています。
仙台湾で採れる寒流のりはパリッとした食感が特徴的です。贈答品よりもご自宅用での購入がおすすめの商品です。ご飯と合うのでおにぎりや丼ものに合います。
商品名 | カネタ 寒流塩のり |
---|---|
価格 | 1,620円(税込) |
内容量 | 3切15枚×5個 |
1枚あたりの値段 | 21.6円 |
産地 | 仙台湾 |
味付け | 塩 |
摘み時期 | |
容器の種類 | 袋 |
商品はコチラ
高級海苔まとめ
高級海苔のおすすめ商品を紹介しました。
海苔は縁起物として贈答品でよく選ばれます。日持ちするし、好き嫌いが少ないので余計な気遣いすることなく贈り物として利用できます。また、様々な料理のアクセントにもなるため、のりは使い勝手が良い食べ物です。
- 収穫時期で選ぶ
- 産地から選ぶ
- 味付けで選ぶ
- 酸処理の有無で選ぶ
高級海苔の選び方は上記です。
特に、収穫時期が大事で、「一番摘み」「初摘み」「新海苔」と記載のある海苔は旬の時期に収穫されており、味・食感・香りの全てにおいて質が高くおすすめです。産地によって特徴が違うので好みがある人は産地から自分の好みにあった海苔を選ぶと良いです。健康志向の高い人は、科学薬品を使用していないオーガニックな海苔(酸処理されていない海苔)がおすすめです。
- 山形屋海苔店 明和シリーズ 山形屋海苔詰合せ
- 有明海苔 海王一番摘み焼海苔
- 金子海苔店 極上 全形焼のり
- 佐藤海苔 夢幻∞MUGEN
- 荒木海苔店 伊勢あさくさのり
- 一番摘み有明海産海苔
- 有明漁師海苔
- 瀬戸内の早どれ海苔 缶入りセット
- すきやばし次郎焼のり
- カネタ 寒流塩のり
高級海苔のおすすめ10選は上記の通りです。
気になった商品があったら、お取り寄せして食べてみてください。紹介している商品はAmazon、楽天、Yahooショッピングなどの大手ECショッピングサイトに掲載されていますので、気軽に購入することができます。