高級コンデジの人気おすすめランキング15選まとめ!一眼レフ並みの高性能品を厳選

高級コンデジの人気おすすめランキング15選まとめ!一眼レフ並みの高性能品を厳選

「高級コンデジって本当に必要?」
「スマホとどう違うの?」
「どのモデルを選べばいいの?」

そう思う方もいるのではないでしょうか。実は、高級コンデジはスマホでは撮り切れない高画質な写真や動画を手軽に撮影できるため、多くの撮影シーンで大活躍します。

本記事では、高級コンデジの特徴や選び方、さらに人気のおすすめモデルを詳しくご紹介していきます。

目次

高級コンデジの選び方

高級コンデジの選び方

高級コンデジを選ぶ際には、用途や撮影スタイルに応じた特徴を把握することが重要です。センサーサイズや画素数はもちろん、レンズの性能や追加機能、携帯性、耐久性もチェックのポイントです。

自分にとって必要な要素を明確にすることで、より満足度の高い一台に出会えます。以下では、それぞれの選び方について詳しく解説します。

高級コンデジの選び方
  • センサーサイズで選ぶ
  • 画素数で選ぶ
  • レンズで選ぶ
  • 機能で選ぶ
  • 重量やサイズで選ぶ
  • 解像度や手振れ補正で選ぶ
  • 耐久性で選ぶ

センサーサイズで選ぶ

センサーサイズはカメラの画質や表現力を左右する最も重要なポイントです。センサーが大きいほど光を多く取り込むことができ、暗所での撮影や背景のボケ感が美しくなります

スクロールできます
センサーサイズ特徴メリットデメリット主な用途
1/2.3型コンデジやスマホに多く採用される小型センサー。コンパクトなボディに収まりやすく、低価格。画質が低め。暗所撮影や背景ボケが苦手。日常使い、旅行、軽いスナップ撮影
1/1.7型1/2.3型より大きく、一部の中級コンデジで採用。画質が向上し、暗所や背景ボケも多少良くなる。1型やAPS-Cと比べると表現力が劣る。日常撮影、旅行、趣味の写真撮影
1型高級コンデジに最も多く採用されるセンサーサイズ。スマホよりも明らかに高画質で、背景ボケが自然。コンパクトさと画質のバランスが良い。APS-Cやフルサイズには劣る。暗所性能やダイナミックレンジがやや制限される。旅行、Vlog、趣味の写真撮影
APS-C一眼レフやミラーレスと同じ中型センサー。一部のハイエンドコンデジで採用。大きなボケ感と高画質。暗所性能も良好。ボディが大きくなりがち。価格が高くなる。風景、ポートレート、スナップ撮影
フルサイズ一眼レフやミラーレスで主流のセンサー。一部の高級コンデジに採用される最大級のセンサー。圧倒的な画質。美しいボケと豊かなダイナミックレンジ。暗所撮影にも非常に強い。高価格でボディが大きく重い。プロ用途、風景、ポートレート、作品制作

例えば、1インチセンサーは多くの高級コンデジに搭載されており、スマホよりも高画質な写真が撮れます。一方、APS-Cセンサーやフルサイズセンサーを搭載したモデルは、一眼レフ並みの高画質を実現しますが、やや大きめのボディになることが多いです。

撮影シーンや携帯性のバランスを考えて選びましょう。

画素数で選ぶ

画素数は写真の細かさを決定する要素の一つです。ただし、画素数が高ければ高いほど良いというわけではありません。

一般的には2000万画素以上あれば十分ですが、風景や建築物の撮影など、細部まで美しく表現したい場合には高画素モデルがおすすめです。

ただし、画素数が高い分、ファイルサイズが大きくなり、保存や処理速度に影響する点は要注意です。用途に応じた適切な画素数を選ぶのがカギです。

レンズで選ぶ

高級コンデジのレンズ選びは、焦点距離とF値がポイントです。焦点距離は広角から望遠までの範囲を示し、広角レンズは風景や建物の撮影、望遠レンズは遠くの被写体の撮影に適しています。

また、F値が小さいレンズは明るく、背景を美しくぼかすことが可能です。単焦点レンズは画質が高く、スナップ撮影に最適ですが、ズームができないため用途が限定されます。

ズームを多用する旅行やイベント撮影には、高倍率ズームレンズ搭載モデルを選ぶと便利です。

機能で選ぶ

高級コンデジには、撮影を楽しませる多彩な機能が搭載されています。カラーモードやフィルター機能を活用すれば、撮影後の加工を必要とせずに好みの雰囲気を作り出せます。

また、被写体に極めて近づいて撮影できるマクロモードは、花や小物の撮影に役立ちます。さらに、Wi-FiやBluetooth機能を搭載したモデルであれば、スマホやPCとの連携もスムーズです。

これらの機能を比較し、自分の撮影スタイルに合ったモデルを選びましょう

重量やサイズで選ぶ

高級コンデジの魅力の一つは、軽量で携帯性に優れている点です。旅行や日常使いに適したモデルを選ぶ際には、ポケットに収まるサイズや軽さを重視しましょう。

一方で、やや重量があるモデルは操作性や耐久性が優れている場合があります。例えば、レンズの性能が高いモデルは大きく重くなる傾向がありますが、そのぶん表現力もアップします。

持ち運びやすさと性能のバランスを考えることが大切です。

解像度や手振れ補正で選ぶ

動画撮影を考えている場合、解像度や手振れ補正機能は見逃せません。4K撮影に対応したモデルであれば、高精細な映像を記録でき、特にVlogや旅行動画に最適です。

さらに、手振れ補正が搭載されていると、歩きながらの撮影や暗所での撮影でもブレを抑えたクリアな映像が得られます。動画撮影を重視する場合は、これらの機能が充実しているモデルを選ぶのがポイントです。

耐久性で選ぶ

アウトドアや旅行で使用するなら、耐久性も重要です。防塵・防滴仕様のモデルであれば、砂浜や雨の日でも安心して使えます。寒冷地や登山での使用を考えている場合は、耐寒性能があるモデルを選ぶと良いです。

また、ボディが金属製のものはプラスチック製よりも耐久性が高く、長期的に使用する場合に適しています。過酷な環境でも安心して使えるモデルを選ぶことで、思い出を確実に記録できます。

高級コンデジの人気おすすめランキング

高級コンデジの人気おすすめ

高級コンデジは、一眼レフやミラーレスに匹敵する性能をコンパクトなボディに詰め込んだカメラです。旅行や日常のスナップ撮影はもちろん、本格的な風景やポートレート撮影にも対応できるモデルが多く揃っています。

特に、センサーサイズやレンズ性能、手ぶれ補正機能など、撮影の幅を広げるための機能が充実している点が魅力です。ここでは、特徴的なモデルをピックアップして紹介します。

スクロールできます
商品名価格センサー焦点距離
(35mm換算値)
開放F値最短撮影距離手振れ補正機能ファインダー可動式モニター本体サイズ動画撮影機能
RICOH
GR IIIx
¥191,704APS-C CMOSセンサー40mmF2.812cm3軸・4段17.8 x 14 x 10.2 cmフルHD(MPEG-4対応)
RICOH
GR III
¥182,800APS-C CMOSセンサー28mmF2.86cm3軸・4段3.32 x 10.94 x 6.19 cmフルHD(1920×1080, 60fps)
RICOH
GR III Diary Edition
¥193,800APS-C CMOSセンサー28mmF2.86cm3軸・4段3.32 x 10.94 x 6.19 cmフルHD(1920×1080, 60fps)
RICOH
GR IIIx Urban Edition
¥193,879APS-C CMOSセンサー40mmF2.812cm3軸・4段21.3 x 18.7 x 10.3 cmフルHD(1920×1080, 60fps)
SONY
Cyber-shot
RX100VII
¥182,3131.0型積層型CMOSセンサー24-200mmF2.8-4.5光学式手振れ補正電子式上180度/下90度チルト式15.4 x 11.9 x 7.4 cm4K(30fps対応)
Canon
Power Shot
G1 X Mark II
¥89,8001.5型CMOSセンサー24-120mmF2.0-3.95cm光学式手振れ補正上180度/下45度チルト式11.63 x 6.62 x 7.4 cmフルHD(1920×1080, 30fps)
SONY
VLOGCAM
ZV-1II
¥125,5001.0型CMOSセンサー18-50mmF1.8-4.0電子式バリアングル式4.67 x 10.55 x 6 cm4K(30fps対応)
Panasonic
LUMIX
DC-TZ99-K
¥64,2771/2.3型MOSセンサー24-720mmF3.3-6.4デュアル式電子式180度チルト式13.6 x 12.8 x 6.6 cm4K(30fps対応)
Canon
PowerShot
V1 PSV1
¥129,4801.4型CMOSセンサー16-50mm(静止画)<br>17-52mm(動画)F2.8-4.5デジタル式光学式・電子式5.3 x 6.8 x 11.9 cm4K(60fps対応)
Leica
D-LUX 7
¥370,814フォーサーズセンサー24-75mmF1.7-2.8光学式電子式16.51 x 3.05 x 12.19 cm4K(30fps対応)
富士フイルム
X100Ⅵ-B
¥273,000裏面照射型X-Trans CMOS 5 HR23mmF2ボディ内デジタル式(6.0段)光学式・電子式ハイブリッド5.53 x 12.8 x 7.48 cm4K(60fps対応)
富士フイルム
GFX100RF
¥786,300中判CMOSセンサー28mmF4デジタル式電子式23.11 x 23.11 x 23.11 cm4K対応
富士フイルム
X-HF1-B
¥98,816CCDセンサーデジタル式光学式14.6 x 12.6 x 9.4 cm
富士フイルム
X
¥115,5561インチCMOSセンサー32mmF2.8LCDスクリーン10.58 x 4.58 x 6.43 cm対応
SONY
Cyber-shot
RX10IV
¥292,0001.0型積層型CMOSセンサー24-600mmF2.4-4.0光学式手振れ補正電子式対応32 x 20 x 15.5 cm4K対応(最大960fpsスローモーション)

RICOH GR IIIx

RICOH GR IIIx
RICOH GR IIIxの特徴

RICOH GR IIIxは、24.2MPのAPS-Cセンサーと高性能な40mm相当(35mm換算)の単焦点GRレンズを搭載した高級コンデジです。人間の視野に近い自然な画角を持ち、スナップ撮影に最適です。

約0.8秒の高速起動や高速ハイブリッドAFを備え、瞬間を逃さず撮影可能。さらに、3軸4段の手ぶれ補正やマクロモードを搭載し、接写や低照度でもクリアな画像を実現します。

軽量コンパクトなボディと優れた携帯性により、日常使いや旅行にも最適な一台です。

価格¥191,704
センサーAPS-C CMOSセンサー
焦点距離(35mm換算値)40mm
開放F値F2.8
最短撮影距離12cm(マクロモード時)
手振れ補正機能3軸・4段
ファインダー
可動式モニター
本体サイズ17.8 x 14 x 10.2 cm
動画撮影機能MPEG-4対応(フルHDまで)

RICOH GR III

RICOH GR III
RICOH GR IIIの特徴

RICOH GR IIIは、24.2MPのAPS-Cセンサーと28mm相当のGRレンズを搭載し、スナップ撮影に最適化された高性能コンデジです。約0.8秒の高速起動や高速ハイブリッドAFにより、瞬間を逃さず撮影可能。

3軸4段の手ぶれ補正機構を備え、暗所や夜景撮影でもクリアな描写を実現します。さらに、6cmまで接写できるマクロモードや、カスタマイズ可能なイメージコントロール機能により多彩な表現が可能。

軽量コンパクトなボディで、日常や旅行など幅広いシーンで活躍します。

価格¥182,800
センサーAPS-C CMOSセンサー
焦点距離(35mm換算値)28mm
開放F値F2.8
最短撮影距離6cm
手振れ補正機能3軸・4段
ファインダー
可動式モニター
本体サイズ3.32 x 10.94 x 6.19 cm
動画撮影機能フルHD(1920×1080, 60fps)

RICOH GR III Diary Edition

RICOH GR III Diary Edition
RICOH GR III Diary Editionの特徴

RICOH GR III Diary Editionは、28mm相当のGRレンズと24.2MPのAPS-Cセンサーを搭載した、スナップ撮影に最適な高性能デジタルカメラです。特別な「メタリックウォームグレー」のボディを採用し、温かみのあるデザインが特徴です。

新たに「ネガフィルム調」のイメージコントロールを搭載し、フィルム写真のような独特の雰囲気を再現します。高速ハイブリッドAF、3軸4段の手ぶれ補正、6cmまでの接写が可能なマクロモードなど、機能も充実。

軽量コンパクトな設計で、日常の撮影や旅行に最適です。

価格¥193,800
センサーAPS-C CMOSセンサー
焦点距離(35mm換算値)28mm
開放F値F2.8
最短撮影距離6cm
手振れ補正機能3軸・4段
ファインダー
可動式モニター
本体サイズ3.32 x 10.94 x 6.19 cm
動画撮影機能フルHD(1920×1080, 60fps)

RICOH GR IIIx Urban Edition

リコー RICOH GR IIIx Urban Edition
RICOH GR IIIx Urban Editionの特徴

RICOH GR IIIx Urban Editionは、40mm相当のGRレンズと24.2MPのAPS-Cセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラです。特別な「メタリックグレー」のボディと「ネイビーブルー」のリングキャップを採用し、洗練されたデザインが特徴です。

3軸4段の手ぶれ補正や高速ハイブリッドAFにより、スナップ撮影時も高精細な描写を実現。新たに「ネガフィルム調」のイメージコントロールを搭載し、フィルム写真のような独特の雰囲気を楽しめます。

軽量コンパクトで携帯性に優れ、ストリートフォトや旅行に最適な一台です。

価格¥193,879
センサーAPS-C CMOSセンサー
焦点距離(35mm換算値)40mm
開放F値F2.8
最短撮影距離12cm
手振れ補正機能3軸・4段
ファインダー
可動式モニター
本体サイズ21.3 x 18.7 x 10.3 cm
動画撮影機能フルHD(1920×1080, 60fps)

SONY Cyber-shot RX100VII

SONY(ソニー) Cyber-shot RX100VII
SONY Cyber-shot RX100VIIの特徴

SONY Cyber-shot RX100VIIは、1.0型積層型CMOSセンサーを搭載した高性能コンパクトデジタルカメラです。24-200mmの光学8倍ズームレンズを備え、広角から望遠まで幅広い撮影に対応します。

リアルタイムトラッキングや瞳AFにより、動く被写体やポートレートの撮影がスムーズに行えます。さらに、4K動画記録や180度チルト可能な液晶モニターを搭載し、Vlog撮影にも最適です。

小型ボディでありながら、ポートレートから風景、動画撮影まで幅広いシーンで活躍するプロフェッショナル仕様の一台です。

価格¥182,313
センサー1.0型積層型CMOSセンサー
焦点距離(35mm換算値)24-200mm
開放F値F2.8-4.5
最短撮影距離
手振れ補正機能光学式手振れ補正
ファインダー電子式ファインダー
可動式モニター上180度/下90度チルト式
本体サイズ15.4 x 11.9 x 7.4 cm
動画撮影機能4K(30fps対応)

Canon Power Shot G1 X Mark II

Canon Power Shot G1 X Mark II
Canon Power Shot G1 X Mark IIの特徴

Canon PowerShot G1 X Mark IIは、1.5型CMOSセンサーを搭載し、高画質とコンパクトさを両立したデジタルカメラです。光学5倍ズーム(24-120mm相当)とF2.0-3.9の明るいレンズにより、広角から望遠まで幅広い撮影が可能。

9枚羽根絞りによる美しいボケ表現や、最短5cmのマクロ撮影にも対応します。タッチパネル式のチルト液晶を採用し、直感的な操作性を実現。

Wi-Fi機能も搭載されており、スマートフォンとの連携が容易で、撮影後の画像共有がスムーズです。

価格¥89,800
センサー1.5型CMOSセンサー
焦点距離(35mm換算値)24-120mm
開放F値F2.0-3.9
最短撮影距離5cm
手振れ補正機能光学式手振れ補正
ファインダー
可動式モニター上180度/下45度チルト式
本体サイズ11.63 x 6.62 x 7.4 cm
動画撮影機能フルHD(1920×1080, 30fps)

SONY ZV-1II シューティンググリップキット

SONY(ソニー) ZV-1II シューティンググリップキット
SONY ZV-1II シューティンググリップキットの特徴

SONY VLOGCAM ZV-1IIは、1.0型CMOSセンサーと18-50mm(35mm換算)の明るいF1.8-4.0ズームレンズを搭載したVlog向けカメラです。コンパクトなデザインで、シューティンググリップやウィンドスクリーンが付属し、動画撮影を快適にサポート。

シネマティックVlog設定や背景ぼけ切り換え機能、瞳AFなど、多彩な機能を備え、初心者からプロまで幅広いユーザーに対応します。4K動画撮影やインテリジェント3カプセルマイクを搭載し、映像・音声ともに高品質なVlog制作を実現します。

価格¥125,500
センサー1.0型CMOSセンサー
焦点距離(35mm換算値)18-50mm
開放F値F1.8-4.0
最短撮影距離
手振れ補正機能電子式
ファインダー
可動式モニターバリアングル式
本体サイズ4.67 x 10.55 x 6 cm
動画撮影機能4K(30fps対応)

パナソニック LUMIX DC-TZ99-K

パナソニック (Panasonic) LUMIX DC-TZ99-K
パナソニック LUMIX DC-TZ99-Kの特徴

Panasonic LUMIX DC-TZ99は、光学30倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラです。LEICA DCレンズを採用し、24mmから720mm(35mm換算)の広範囲な撮影が可能。

20.3MPのMOSセンサーにより、夜景や暗所でも高画質な撮影を実現します。180度チルト式モニターでセルフィーやローアングル撮影も快適。

4Kフォトモードやフォーカスセレクト機能を活用し、撮影後のピント調整も簡単です。BluetoothやWi-Fi対応で、スマホとの連携もスムーズに行えます。

価格¥64,277
センサー1/2.3型MOSセンサー
焦点距離(35mm換算値)24-720mm
開放F値F3.3-6.4
最短撮影距離
手振れ補正機能デュアル式
ファインダー電子式
可動式モニター180度チルト式
本体サイズ13.6 x 12.8 x 6.6 cm
動画撮影機能4K(30fps対応)

Canon PowerShot V1 PSV1

Canon PowerShot V1 PSV1
Canon PowerShot V1 PSV1の特徴

Canon PowerShot V1は、1.4型2230万画素の大型CMOSセンサーを搭載した、Vlogやコンテンツ制作に最適なコンパクトデジタルカメラです。超広角ズームレンズ(16-50mm相当)を備え、4K動画撮影や高速連写(30コマ/秒)にも対応。

動画撮影時には17-52mm相当の焦点距離をカバーします。軽量コンパクトなデザインながら、デジタル式手ブレ補正やWi-Fi機能を搭載し、スマートフォンとの連携もスムーズです。

多彩なシーンで高画質な撮影が可能な使いやすい一台です。

価格¥129,480
センサー1.4型CMOSセンサー
焦点距離(35mm換算値)16-50mm(静止画) 17-52mm(動画)
開放F値F2.8-4.5
最短撮影距離
手振れ補正機能デジタル式
ファインダー光学式・電子式
可動式モニター
本体サイズ5.3 x 6.8 x 11.9 cm
動画撮影機能4K(60fps対応)

Leica D-LUX 7

ライカ Leica D-LUX 7
Leica D-LUX 7の特徴

Leica D-LUX 7は、フォーサーズセンサーを搭載した高性能コンパクトデジタルカメラです。明るい「ライカDCバリオ・ズミルックス f1.7-2.8」レンズを搭載し、24-75mm(35mm換算)の焦点距離をカバー。

静止画でも動画でも高精細な画質を実現します。電子ビューファインダーや光学式手ブレ補正を備え、暗所や望遠撮影でも安定した撮影が可能です。

Wi-FiとBluetooth機能を搭載し、スマートフォンとの連携で撮影データの即時共有が可能。プロフェッショナルな品質を追求した一台です。

価格¥370,814
センサーフォーサーズセンサー
焦点距離(35mm換算値)24-75mm
開放F値F1.7-2.8
最短撮影距離
手振れ補正機能光学式
ファインダー電子式
可動式モニター
本体サイズ16.51 x 3.05 x 12.19 cm
動画撮影機能4K(30fps対応)

富士フイルム X100Ⅵ-B

富士フイルム(FUJIFILM) X100Ⅵ-B
富士フイルム X100Ⅵ-Bの特徴

富士フイルム X100VIは、裏面照射型約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を搭載した高性能コンパクトカメラです。固定焦点の23mm F2レンズ(35mm換算)により、シャープで高い描写力を実現。

光学式・電子式を切り替え可能な「アドバンスト・ハイブリッドビューファインダー」と、最大6.0段のボディ内手ブレ補正を搭載し、静止画・動画撮影を幅広くサポートします。クラシックなデザインと最新技術が融合した一台です。

価格¥273,000
センサー裏面照射型X-Trans CMOS 5 HR
焦点距離(35mm換算値)23mm
開放F値F2
最短撮影距離
手振れ補正機能ボディ内デジタル式(6.0段)
ファインダー光学式・電子式ハイブリッド
可動式モニター
本体サイズ5.53 x 12.8 x 7.48 cm
動画撮影機能4K(60fps対応)

富士フイルム GFX100RF

Fujifilm GFX100RF
富士フイルム GFX100RFの特徴

Fujifilm GFX100RFは、クラシックなレンジファインダースタイルを採用した中判デジタルカメラです。102メガピクセルの大型センサーと広いダイナミックレンジにより、驚異的な画質を実現。

固定35mmレンズは35mm換算で28mm相当の広角画角を提供します。20種類のフィルムシミュレーションモードや、内部NDフィルター、ハイブリッドファインダーなど、クリエイティブな表現をフルサポート。

小型軽量なボディで、日常の持ち運びにも最適です。

価格¥786,300
センサー中判CMOSセンサー
焦点距離(35mm換算値)28mm
開放F値F4
最短撮影距離
手振れ補正機能デジタル式
ファインダー電子式
可動式モニター
本体サイズ23.11 x 23.11 x 23.11 cm
動画撮影機能4K対応

富士フイルム X-HF1-B

富士フイルム(FUJIFILM) X-HF1-B
富士フイルム X-HF1-Bの特徴

富士フイルム X-halfは、アナログな撮影体験をデジタルで再現したコンパクトデジタルカメラです。ハーフサイズカメラのフィルムライクな写真表現を楽しむことができ、フレーム切り替えレバーやクラシックなデザインが特徴。

CCDセンサーとデジタル手ぶれ補正を搭載し、初心者から写真愛好家まで幅広いユーザーに対応します。Bluetooth機能を備え、スマートフォンとの連携も簡単です。

軽量で持ち運びがしやすく、日常のスナップ撮影に最適な一台です。

価格¥98,816
センサーCCDセンサー
焦点距離(35mm換算値)
開放F値
最短撮影距離
手振れ補正機能デジタル式
ファインダー光学式
可動式モニター
本体サイズ14.6 x 12.6 x 9.4 cm
動画撮影機能

富士フイルム X

富士フイルム(FUJIFILM) X
富士フイルム Xの特徴

FUJIFILM X ハーフブラックは、アナログフィルムカメラの体験をデジタルで再現するコンパクトデジタルカメラです。新開発の1インチCMOSセンサーと35mm換算32mmのプライムレンズを搭載。

13種類のフィルムシミュレーションやアナログ風フィルター、グレインエフェクト機能を備え、独特の写真表現が可能です。2-in-1フォーマットにより、複数の画像や動画を組み合わせる新しいストーリーテリング体験を提供します。

コンパクトで軽量なデザインは、日常的な持ち運びにも便利です。

価格¥115,556
センサー1インチCMOSセンサー
焦点距離(35mm換算値)32mm
開放F値F2.8
最短撮影距離
手振れ補正機能
ファインダーLCDスクリーン
可動式モニター
本体サイズ10.58 x 4.58 x 6.43 cm
動画撮影機能対応

SONY Cyber-shot RX10IV

SONY(ソニー) Cyber-shot RX10IV
SONY Cyber-shot RX10IVの特徴

SONY Cyber-shot RX10IVは、24-600mm(35mm換算)の光学ズーム25倍を誇る高倍率ズームレンズを搭載したプレミアムコンパクトカメラです。1.0型積層型CMOSセンサーと新画像処理エンジン「BIONZ X」により高解像度と高速性能を実現。

0.03秒の高速AFや315点像面位相差AFセンサーで広いAFカバー範囲を提供します。また、4K動画記録や最大960fpsのスーパースローモーション撮影に対応し、プロフェッショナルな映像制作にも最適です。

可動式液晶モニターとサイレント撮影機能も搭載し、多用途に使える一台です。

価格¥292,000
センサー1.0型積層型CMOSセンサー
焦点距離(35mm換算値)24-600mm
開放F値F2.4-4.0
最短撮影距離
手振れ補正機能光学式
ファインダー電子式
可動式モニター対応
本体サイズ32 x 20 x 15.5 cm
動画撮影機能4K対応(最大960fpsスローモーション)

まとめ

高級コンデジを購入する場合は、以下の選び方を参考にしてください。

高級コンデジの選び方
  • センサーサイズで選ぶ
  • 画素数で選ぶ
  • レンズで選ぶ
  • 機能で選ぶ
  • 重量やサイズで選ぶ
  • 解像度や手振れ補正で選ぶ
  • 耐久性で選ぶ

高級コンデジの選び方は、使用用途に応じた機能や性能を見極めることが大切です。センサーサイズやレンズ性能、耐久性などを比較することで、自分に合った最適なモデルが見つかります。

本記事で紹介した商品は、一眼レフカメラに引けを取らない高性能な商品ばかりです。そして紹介した商品はどれもAmazonや楽天、Yahoo!ショッピングなどの大手ECサイトで手軽に購入できるので、手軽に入手することが出来ます。

高性能かつ携帯性に優れた一台を手にすれば、日常や旅行の撮影がさらに楽しくなります。ぜひ紹介した商品を参考に、高級コンデジを購入してみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次